洗車
ビジネス開業
|
自立運営を目指す方!
独立開業の参考にお役立て下さい |
参考資料 追加
|
9月 8日 高田/美装開業まで。を追加しました
|
2016年 |
REPORT 1 |
|
♦高田/美装開業までの流れ(其の一)
私が洗車ビジネスを始めたの51歳の時でした。
その前は、機械設計の経験を活かし、自動車の部品の設計業務を行っていました。
設計といっても派遣社員であったため、いろいろな会社に出向き、様々な部品の設計とテストをしてきました。
派遣社員は精神面でかなりのストレスを抱えて、社員の指示を聞きながら仕事を進めていくのですが、
配属先の企業の意向に沿わなかったり、予算の都合が合わなくなってくると、
「来月で契約終了です。」の一言で簡単にサヨナラです。
設計という業務は自分のこだわりを持って進めていくので、意見の違いは日常茶飯事です。
社員であれば意見できるところを、派遣であるために遠慮しながら御意見しなくてはいけません。
企業によっては意見することすら許されないブラックな所もあります。(まるで軍隊みたいでした。怖っ)
そんな仕事を続けていることに常に疑問を感じていました。
今後私の進むべき道は何か...
そんな事を考えながらYou Tubeを見ていると、バケツ一杯の洗車術という動画を見つけました。
そんな事できるのかな?という気持ちで動画を見ていると、本当に傷をつけないで汚れが落ちていました。
興味を持った私は、翌日、早速自分の車で恐る恐る洗車してみました。
するとどうでしょう、本当にボディに傷をつけないで車を綺麗にすることが出来たのです。
(其の二へつづく)
|
REPORT 2 |
|
|
|
|
|
|
|